総合建築物解体

産業廃棄物処分業・産業廃棄物運搬業・一般廃棄物処分業・特別管理産業廃棄物収集運搬業
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。

本文のエリアです。

| 建物解体工事 | 木造解体 | 一般住宅・集合住宅・アパート等の解体工事 | 
|---|---|---|
| 鉄骨造解体 | 一般住宅・倉庫・工場・マンション等の解体工事 | |
| 鉄筋コンクリート(RC)解体 | マンション・商業施設・社屋・工場等の解体工事 | |
| 部分解体工事 | カーポート撤去・外壁フェンス撤去・看板撤去・ブロック塀の撤去 | |
| 物置撤去・リフォームや増築に伴う部分解体 | ||
| 内装解体工事 | リフォーム(一般家屋・店舗・マンション)に伴う内装解体 | |
| 建物解体前の内装解体 | ||
| 斫工事 | 外壁・駐車場・浴室・トイレ等の斫工事 | |
| その他 | 庭木撤去・瓦葺き替えに伴う瓦降ろし・残材処理 すべての構造物 | |
まずは、お電話もしくはメールにてご連絡下さい。折り返し当社の担当者よりご連絡させて頂きます。
お見積もりには現地の周辺状況の確認と建物の構造、解体工事の範囲などが必要となりますので、お客様のご都合の良い日時をご指定下さい。当社の担当者が伺います。
■メールでのお問い合わせはこちらから■
お電話でのお問い合わせは
TEL 058-273-3442
受付時間 8:00~17:00
お見積りの内容にご納得いただけましたら、着工日の確認をさせていただきます。
その際に、お支払い方法・お支払い金額・工事の内容の確認を含めた「工事請負契約書」を取り交わさせていただきます。
建設リサイクル法により延べ面積が80平米を超える建物の取り壊しには届け出が義務付けられています。
また、場所や環境により騒音や振動・道路工事などの届出が必要となる場合もございます。
そのような各種書類を当社で手続きを行わせていただきます。
着工予定日の1週間から3日前までに当社の担当者が近隣へのご挨拶に伺います。
着工日前日までには電気・ガス・電話・ケーブルテレビなどは遮断しておいて下さい。
また、家電製品や粗大ごみ・生ゴミなどは処分をお願いいたします。
残っていた場合は引取り業者に依頼する為、別途料金がかかります。
着工前準備(プリントし御利用下さい)
当社では、低振動・低騒音の機種で作業を行いますが、多少の振動・騒音はご了承お願いいたします。
お客様から出た廃棄物は当社のグループ会社で中間処理・リサイクルをおこなっていますのでご安心ください。
整地が済めばお引き渡しとなります。
滅失証明書が必要な場合は当社で書類の手配をとらせていただきますのでお声をおかけ下さい。
建物の状況、近隣の状況、道路の状況を見た上でのお見積となります。
見積は無料ですので、まずはメール若しくは電話にてお気軽にお問合せ下さい。 
大丈夫です。養生シートを取り付けての施工となりますので、解体作業に問題はございません。
状況に応じては、チェーンソーや手壊し等の作業を平行し行うこともございますので、ご安心下さい。 
処分できます。但し解体工事とは別に別途費用がかります。
弊社はグループ会社に産業廃棄物処理会社がございますので適正な処理ができますのでお気軽にご相談下さい。
あります。上記の着工前準備のチェック項目シートをご利用下さい。
分からないことが御座いましたらお電話にてお問い合わせ下さい。
行います。解体工事最終日に整地を行い道路を清掃し解体工事終了となります。
大丈夫です。着工の1週間から3日前までに当社担当者が挨拶廻りを行います。 お客様自身も近隣の方々へお声を掛けていただけると助かります 。
一般の木造住宅であれば、1週間~10日間位を目安にして下さい。
あくまで通常の目安ですので条件等に応じては異なる場合も御座いますのでご了承下さい。